こんにちは!武蔵野文化生涯学習事業団の職員・田んぼの田です。
個人的なお話ですが、最近食べ物にあたったのかお腹を壊しまして…!
今は復活しておりますが、まだ思うように食べたいものが食べられません。脂っこいものが食べたい…!と心が毎日叫んでおります🍜
この年始は体調を崩された方も多いと聞いております。ここから寒さもより厳しくなりますので、お身体にはお気を付けください🍵
そんな寒い日でも読めばきっと癒されるたまごちゃん日記、始まります!
これまでの日記もぜひご覧ください! 📚過去の日記

1月のとある日、たまごちゃんがやってきたのは…
武蔵野市立第五小学校です!この日は、学校アウトリーチ🏫
武蔵野文化生涯学習事業団では、小中学校の授業の時間をお借りして、コンサートをお届けするアウトリーチに取り組んでおります!これまでの様子は、SNSの投稿からご確認いただけます。

この日のアウトリーチはハルプリ(スティールパン、パーカッション、ギター)のみなさんでした。入校したら早速音楽室で楽器の準備やリハーサルを行います。
生徒からの見え方や、スピーカーを通した音の聞こえ方など、いろいろなことを確認しながら、入念に準備を行います。
そして、いざ本番!




アップテンポの曲から始まり、中盤ではそれぞれの楽器紹介へ🎸
「この楽器知ってる人~!」とスティールパンの宮本さんが呼びかけると、たくさんの手が上がりました!
アコースティックギターとエレキギターの音を聴き比べたり、トーキングドラムというおしゃべり太鼓でクイズに挑戦したり!子どもたちとのやりとりを大切にしながら、アウトリーチが進んでいきます。
アニメやジブリなど馴染みのある曲で盛り上がり、最後は手拍子で難しいリズムに挑戦!難しい拍にも、みんな一生懸命ついていっていました👏

とても盛り上がったアウトリーチ。終わった後には、代表の生徒からの挨拶がありました。
とてもしっかりとした挨拶に、出演者のみなさんも思わず涙…「こちらが勇気をもらってしまった」と終演後に話していました!子どもたちの真っ直ぐな言葉って、胸に響きますよね。

この日はあくまで子どもたちが主役なので、たまごちゃんには暖かい紙袋の中でひっそりと聴いてもらいました。

子どもたちの盛り上がる声に、たまごちゃんもほっこり🥚
いつかみんなのように小学校に通って友だちをたくさん作るのかな、とこちらも謎の親心が芽生えました🌱
今度はどこへ旅するたまごちゃん(川柳?)。今後の展開も、暖かく見守っていただけると嬉しいです。
田んぼの田
関連記事
-
次の発売日は7月5日(土)です。
★7月発売公演のチラシはこちら!クリックするとチケット販売ページに遷移します今… -
次の発売日は6月7日(土)です。
★今月発売の公演はこちら!!クリックすると販売ページへ遷移しますわくわくの公演… -
⭐15日目⭐【たまごちゃん見守り係🥚活動日記】
こんにちは、武蔵野文化生涯学習事業団のチャトランです。 たまごちゃんは今、吉祥… -
次の発売日は5月10日(土)です。
★今月発売のチラシはこちら! クリックすると購入ページに行けるよ! ★こちらは好… -
身体にやさしいランチタイム
こんにちは!吉祥寺シアターのチャトランです🐈 4月も下旬。吉祥寺の街はすっかり… -
⭐14日目⭐【たまごちゃん見守り係🥚活動日記】
ご無沙汰しております!田んぼの田です。 暖かいを通り越して、暑いと感じるように…